• お問い合わせ
  • サイトマップ

イベントレポート

イベントレポート 2013/06

シリーズ「音楽探訪」 G.ヴェルディ vs R.ヴァーグナー ~オペラの醍醐味~ 第2回目

6月14日(金)にシリーズ「音楽探訪」の2回目を行いました。
第2回目は「R.ヴァーグナーの歌劇と楽劇:《タンホイザー》《マイスタージンガー》を中心に」と題し、
ヴァーグナーについてお話してくださいました。

H25探訪2-1.jpg

後半はピアニストの居福健太郎さんと対談をしていただきました。
ピアニストの方はワーグナーの作品を演奏する機会がほぼないそうで、
また、ヴェルディの時代では珍しいコード進行が使われているということを
ピアノで実際に弾きながら解説していました。

H25探訪2-2.jpg

その後、リストが編曲した曲を2曲ほど演奏してくださいました。ピアノでの演奏はなかなか聴いたことがなく、
みなさんとても新鮮だったようです。

演奏曲
・R.ヴァーグナー/F.リスト編曲 ローエングリンより「祝典と結婚式の歌」
・R.ヴァーグナー/F.リスト編曲 トリスタンとイゾルデより「イゾルデの愛の死」

カテゴリ :  2013/06/15

シリーズ「音楽探訪」 G.ヴェルディ vs R.ヴァーグナー ~オペラの醍醐味~ 第1回目

6月7日(金)、「シリーズ『音楽探訪』 G.ヴェルディ vs R.ヴァーグナー ~オペラの醍醐味~」の
第1回目を行いました。
今年度は生誕200年を迎えるヴェルディとヴァーグナーの2人に焦点を当て、全3回の講座を開催しました。
テーマは「G.ヴェルディ vs R.ヴァーグナー ~オペラの醍醐味~」です。
講師はアクトシティ音楽院の音楽監督であり、静岡文化芸術大学名誉教授の平野昭先生です。

H25探訪1-1.jpg

今回、第1回目は「序曲、前奏曲、間奏曲と合奏の楽しみ」と題して、
2人の作品や人物の違いや魅力についてお話してくださいました。
オペラでは、アリアが一番心に残りやすいですが、序曲や間奏曲なども楽しむ要素はたくさんあるそうです。
また、同年に生まれ、どちらもオペラ音楽を中心に活動した音楽家だったにもかかわらず、
2人は生涯1度も会ったことがないというお話には皆さんも驚いていました。

H25探訪1-2.jpg
 
素敵な舞台や出演者の演技など目でも楽しめるオペラですが、是非耳で楽しめる序曲や間奏曲にも注目してみると
オペラをより楽しめると思います。
2,3回目はゲストをお迎えして、平野先生との対談やミニコンサートなどを行います。お楽しみに。

カテゴリ :  2013/06/08

合唱セミナー 第1回目

6月1日(土)、2日(日)に、合唱セミナーの第1回目を行いました。
講師として、NHK全国学校音楽コンクール金賞最多受賞など、合唱指導で数々の優秀な成績を
収めている竹内秀男先生をお迎えし、発声の基礎やNHKコンクールの課題曲と自由曲の指導をして頂きました。

H25合唱1-1.jpg

講習会の1日目は、与進中学校と都田中学校で指導をして頂きました。
歌うときの姿勢や気をつけるポイントなどを、カードを使いながら丁寧に説明してくださいました。

H25合唱1-2.jpg
H25合唱1-3.jpg

2日目は、中川小学校と広沢小学校で指導をして頂きました。小学生への指導ということで、
一緒に体を動かしながらわかりやすく教えて頂きました。
竹内先生の熱心なご指導で、生徒たちの歌声がどんどん変わっていきました。

H25合唱1-4.jpg
H25合唱1-5.jpg

次回の合唱セミナーは、8月4日(日)、5日(月)です。
コンクール直前ということで、曲の仕上げをしていただきます。 

カテゴリ :  2013/06/02

pagetop