受付場所 | 地下1階財団事務室(電話でご予約の場合 tel 053-451-1111) | ||
---|---|---|---|
受付開始 | 通常のご利用 | ご利用日の1年6ヶ月前の同日 | |
3日間以上連続のご利用 | ご利用日の2年前の同月同日 | ||
国際規模・全国規模の催事 大ホール・中ホール・展示イベントホール・コングレスセンター全館のうち、2施設以上のご利用 |
ご利用日の3年前の同日 | ||
リハーサル室単独のご利用 | ご利用日の1ヶ月前の同日 | ||
受付開始日午前10時までに他のお客様とご利用希望日が重複する場合は抽選となります。2日間以上の連続利用の場合、開始日の確保により後日は優先予約できます。 日数及び利用規模により通常のご利用より優先的にお申し込みされた場合は、後から日数および利用規模の縮小はできません。 |
|||
受付時間 | 午前9時~午後9時(年末年始その他の休館日を除く) | ||
提出書類 | 所定の「ご予約申込書」 (電話でご予約の場合はfax又は郵送いたします。) | ||
催し物内容に関する資料(前回実施のプログラム等) | |||
利用時間 |
午前 9:00~12:00 午後 13:00~17:00 夜間 18:00~22:00 全日 9:00~22:00 |
||
休館日 | 12月29日から翌年1月3日まで。また、保守点検等により臨時に休館することがあります。 |
「ご利用申込書」を受理した後、「ご予約確認書」をお送りいたします。 ご予約内容をご確認ください。なお、ご利用当日にご提示いただく場合がございますので、大切に保管してください。
催し物によっては、制限を付すことがありますのでご了承ください。
第1回目のお支払い(3割請求) | 施設使用料の3割をご予約確認書発行時にご請求します。請求日から1ヶ月以内にお支払いください。 入場料0円の施設使用料にてご請求いたします。 |
---|---|
第2回目のお支払い(7割請求) | 施設使用料の残りの金額をご利用開始日の4ヶ月前にご請求します。請求日から1ヶ月以内にお支払いください。 入場料並びに準備・リハーサル・片付けの形態を反映してご請求いたします。 ご予約確認書の発行がご利用開始日の4ヶ月前以降の場合は施設使用料全額を一括してご請求します。その際、お支払い期限は変更することがあります。 |
第3回目のお支払い(精算請求) | 楽屋使用料・冷暖房料・附帯設備の使用料等は催し物終了後にご請求いたします。請求日から2週間以内にお支払いください。 |
ご利用日の1ヶ月前までに担当職員との打合わせをお願いいたします。
打合わせや下見のためにご来館の際には、あらかじめ担当職員と日時の調整をお願いいたします。
打合わせ事項 |
|
---|---|
必要なもの | ・舞台設営図 ・進行表・プログラム等 ・スタッフパスサンプル ・主催者避難誘導員編成表 |
入館するとき | 地下1階の財団事務室までおこしください。鍵をお渡しします。 |
---|---|
退館するとき | 施設を原状復帰し、施錠を確認してから財団事務室へ鍵を返却してください。 |
鍵をお渡しできる時刻はご利用時間の10分前からとなります。ご利用後は鍵を閉めて事務室までお返しください。鍵の返却をもってご利用終了時刻とさせていただきます。
アクトシティはホール・会議室を含む一体型複合施設です。他施設利用者との識別のためスタッフ・出演者はスタッフパスを着用してください。
道具、資料等の搬入・搬出は、所定のホール搬入口を利用してください。ただし、大・中ホール共用のためご協力ください。それぞれ11tトラック1台分のスペースです。
なお、道具類については防炎処理を施した物をご使用ください。
展示イベントホール東側に搬出入車両専用駐車場をご用意しています。
・大ホール:11tトラック 3台分
・中ホール:11tトラック 1台分
駐車する場所・時間等は担当職員と打合わせをしてください。
外線電話の取り次ぎおよび伝言は、緊急時のみとさせていただきます。
指定された各扉・ホワイエ等整理案内要員および、非常時の観客の避難誘導要員をおいてください。
・大ホール:23名以上(中規模利用時18名以上)
・中ホール:14名以上
なお、入場料が3,001円以上の場合は以下の要員をホール側でご用意します。
・大ホール:17名(中規模利用時12名)
・中ホール:8名
楽屋の鍵は財団事務室でお渡ししますので、責任を持って管理してください。なお、お帰りの際は必ず施錠して鍵を事務室へお返しください。また、楽屋内の温度調整は財団事務室へご連絡ください。
客席に定員を超える観客を入場させることは、消防法により禁止されています。定員は厳守してください。
・大ホール:2,336名(中規模利用時1,582名)
・中ホール:1,030名
催し物に関連した物品に限ります。場所・内容等は事前に届け出ていただきます。ホール側の了解を得た範囲で行ってください。
看板・ポスター等の掲示を行う場合は、備え付けのサインスタンドをご利用ください。壁・扉・窓などへの掲示は固くお断りいたします。
事故・病人等が発生した場合は、直ちに担当職員に届け出て、その指示に従ってください。応急処置用の救急箱は用意してあります。
財団事務室内線:3010
湯呑み・急須・ポット・盆等をご用意しています。使用後は必ず洗って元どおりにしてください。
市民ロビーに傘袋をご用意しております。
ご利用当日に、あらかじめご予約されていない設備・備品等をご利用される場合や、スケジュールの変更等が出た場合は担当職員にお申し出ください。ただし、当日の設備・備品等の追加は、ご対応が難しいこともありますのでご了承ください。
ご利用時間は厳守してください。やむを得ない理由により延長されたい場合は、次の利用者に支障のない場合に限りご利用できます。
催し物が終了したら、必ず元の状態に戻してください。
楽屋使用料・冷暖房・附帯設備の使用料等のご精算は、催し物終了後に現金または銀行振込でお支払いください。
催し物を円滑に進行していただくため、ご利用の約1ヶ月前に詳細な打合わせを行います。
ご利用時間には、準備・後片づけ等の時間を含みます。ご利用時間内に完了するよう注意してください。
客席内での飲食は固くお断りいたします。なお、ホワイエでの飲食も原則としてできません。
健康増進法の施行により、屋内は全面禁煙とさせていただいております。客席もホワイエも禁煙となります。
公演当日、場内アナウンス等を行い、入場者には事前に周知徹底してください。
ホワイエ・客席内において撮影・録画等を行うときは、事前に届け出ていただきます。観客の鑑賞・通行および避難誘導線を妨げない場所でお願いします。
催し物に関連した郵便物・配達物については当施設では受け取り・保管はいたしません。当日、主催者が直接受け取るよう手配してください。やむを得ず受け取った場合、紛失・盗難等の事故が発生しても当施設では一切責任を負いません。催し物終了後の物品の預かりもお断りします。
ご利用内容が次のいずれかに該当するときは、ご利用の取消し、もしくはご利用を中止をさせていただくことがあります。
上記の理由でご利用の取消し・制限が生じた結果、お客様に損害が生じる場合があっても当施設では一切責任を負いません。
盗難・不測の事故等により、ご利用者・出演者・参加者および観客に損害が生じた場合、当施設では一切その責任を負いません。
施設・設備等を損傷・紛失した場合は、弁償していただきます。
通常の警備・整理についてだけでなく、災害・緊急事態発生時に備えて観客の避難・誘導、緊急連絡・応急処置などについて綿密な計画を立てるとともに、当日の係員に徹底してください。
ご使用が承認されたら、あらかじめ関係官公署へ必要な届出をしてください。
案内看板は決められた場所以外には掲示できません。提示する場合は担当職員と打合わせをしてください。
大きな機材や重量物の搬入は、事前に担当職員と打合わせをしてください。
ホール舞台スタッフの指示に従い、必要な人数を準備開始前までにそろえてください。なお、以下の舞台設備を利用する場合は通常の設営・仕込みに加えてさらに下記の時間がかかりますのでご注意ください。
( )内は参考時間
●大ホール
・音響反射板(1時間30分)
・付け花道(2時間)
・映像装置(30分)
●中ホール
・映像装置(30分)
ピアノ・パイプオルガンの調律は、主催者から業者へ直接ご依頼ください。なお、調律は必ず利用時間内に行い、ピアノの使用後はピッチを441~442Hzへ戻してください。 推奨業者は下記のとおりです。
アクトシティチケットセンターで公演チケットの前売りをご希望される場合は、お早めにご相談ください。
次のことを厳守してください。