5月24日(土)、第14期主催者育成セミナーを行いました。
主催者育成セミナーとは、10か月でイベント等を主催する際に必要なノウハウを学び、受講生で1つのコンサートを企画・運営するという市民を対象とした講座です。
受講生は4月までにご応募いただいた方の中から、抽選で決まった15名の市民の皆さんです。
今回は初回ということで、「オリエンテーション」を行いました。
初めて集まるメンバーなので、やはりちょっと緊張気味!
主セミの説明をした後は、受講生の皆さんに一人ずつ自己紹介をしていただきました。
毎回ですが、様々なご職業、幅広い年齢の方々に参加していただいているなと実感しました。
職業・年齢が違う皆さんの企画コンサートがどんなものになるのか、楽しみです!
セミナーの最後には、企画コンサートの会場となる「音楽工房ホール」を見学しました。
この会場をどのように使うかは皆さんの自由!
みなさんで協力して、1年間頑張りましょう!
次回は、6月21日(土)に行います。
カテゴリ : 2014/05/25
5月21日(水)、修了生公演事業として板屋町デイサービスセンターにてコンサートを行いました。
今回は、声楽とピアノによる演奏を披露していただきました。
花や春をテーマにした、季節感あふれる曲を始め、童謡、唱歌など、誰でも一度は聴いたことのある曲を、
ソロやアンサンブルで演奏していただきました。
観客のみなさんも、演奏が始まると一緒に口ずさみながら聴いており、歌を通じて会場全体が一つに
なったように感じられました。
美しい歌声とピアノの演奏を聴くうちに、みなさん自然と笑顔になり、演奏後には大きな拍手が起こりました。
演奏してくださったみなさん、楽しいひと時をありがとうございました!
カテゴリ : 2014/05/21
5月10日(土)に「吹奏楽セミナー 楽器パート別講座(小学生)」の第1回目を開催しました。
本講座は、昨年までの「小学校吹奏楽リーダー養成講座」から名称が変更となったものです。
「吹奏楽セミナー」では、先日開催した保科先生の楽曲分析講座のほか、市内の小・中学生を対象にした楽器パート別講座や合奏講座を行ないます。
小学生で対象となるのは、浜松市内の小学5・6年生で結成された「第5期浜松市小学校合同吹奏楽団」118名です。
今年度、合同吹奏楽団を対象に「楽器パート別講座」を4回、「合奏講座」を2回開催いたします。
今回は合同吹奏楽団の初めての講座です。
はじめに吹奏楽セミナーの開講式を行い、子どもたちと講師が初対面しました。
パート講師は浜松市出身・在住を中心とした12名の方々です。
式の後は、各パートに分かれてレッスンをしていただきました。
楽器の構え方、息の使い方、目線の位置。基本的なことからとても丁寧にご指導していただきました。
子どもたちからは、「息の使い方を考えると、いつもよりいい音が出せた」という感想がありました。
次回は6月7日(土)です。聴講も可能ですので興味のある方はぜひお越しください。
カテゴリ : 2014/05/11