• お問い合わせ
  • サイトマップ

事業紹介

吹奏楽セミナー

  • 楽曲分析・解釈講座
  • 合奏講座(小学生)
  • 楽器パート別講座(小学生)
  • 吹奏楽指導研究講座

保科洋の吹奏楽楽曲分析・解釈講座

保科洋の吹奏楽楽曲分析・解釈講座

開催日
令和6年4月7日()
時 間
10:00~17:00(開場9:45)
会 場
アクトシティ浜松 音楽工房ホール
対 象
吹奏楽指導者及び興味のある方はどなたでも
申込方法
以下の申し込みフォームより必要事項を入力し、お申し込みください。
https://req.qubo.jp/hcf-request/form/gakkyoku2024
※受付完了メールをご登録のメールアドレスに送付しますので、「@actcity.jp」からのメールを受信できるに設定してください。
※定員に達し次第、申込を締め切ります。
持ち物
「2024年度全日本吹奏楽コンクール課題曲」のスコア
講 師
保科洋
演 奏
フィルハーモニックウインズ浜松
曲 目
2024年度課題曲
Ⅰ 行進曲 「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
Ⅱ 風がきらめくとき (近藤礼隆)
Ⅲ メルヘン (酒井格)
Ⅳ フロンティア・スピリット (伊藤宏武)

講師プロフィール

保科洋

保科洋 HOSHINA Hiroshi

 1960年、東京芸術大学作曲科卒、卒業作品にてその年の第29回毎日音楽コンクール作曲部門(管弦楽)で第1位を受賞する。以後、本格的に作曲活動を始めるかたわら、東京音楽大学、愛知県立芸術大学、兵庫教育大学で教鞭をとり、2001年3月に兵庫教育大学を定年退職する。
 作品は管弦楽曲、オペラ、吹奏楽曲、室内楽曲、合唱曲、ミュージカルなど幅広いが、特に吹奏楽曲では日本を代表する作曲家の一人として知られ、作品のいくつかはアメリカでも課題曲に登録されるなど世界各国で演奏されている。特に2008年11月にイタリアで開催された国際ホルンコンクールにおいて本選の必須課題曲に「巫女の舞」(ホルン協奏曲)が選ばれ、世界各国のホルン奏者によって熱演された。また、2023年ITCEにおいて「巫女の舞」Euphonium版が本選の課題曲に選ばれた。
 指揮活動も「フィルハーモニックウインズ浜松」や「シエナ・ウインドオーケストラ」をはじめ幅広く行っているが、特に、アマチュアを対象とした指導法はそのユニークな演奏解釈理論とともに定評があり、岡山大学交響楽団の常任指揮者を50年以上もの長きに亘って続け、日本有数の大学オーケストラに育て上げるかたわら、客演指揮者としても全国各地のオーケストラや吹奏楽団体で活躍している。2017年からは、保科洋指揮法クリニックを兵庫県加東市で主催し、全国のスクールバンドや市民音楽団体指揮者にアマチュア演奏団体を指揮するための指揮法の指導を行っている。
 このような長年にわたる教育・指導活動が評価されて、平成27年度秋の叙勲において「瑞宝中綬章」が授与された。また、平成28年度春には兵庫県文化功労賞を授与された。

兵庫教育大学名誉教授
フィルハーモニックウインズ浜松音楽監督

演奏

フィルハーモニックウインズ浜松

フィルハーモニックウインズ浜松

 音楽の街「浜松」初の常設プロ吹奏楽団として2011年に誕生し、「フィル浜」の愛称で親しまれる。メンバーは静岡県浜松市在住者及び出身者で構成されており、浜松の恵まれた音楽環境下で育ち、さらに音楽大学などで専門的な知識を学んだ演奏家たちが集結。音楽監督兼常任指揮者には日本を代表する作曲家、保科洋を迎え、豊かに響く音づくりを目指している。 設団当初より「保科洋による吹奏楽楽曲分析・解釈講座」や「保科洋の吹奏楽指揮法講座」「和洋奏楽」などに出演。2015年10月に「音楽の日 in 加東2015」、同年11月「金沢中学生文化創造夢空間 2015」、2016年11月「世界音楽の祭典 IN浜松」、2018年7月「APBDA2018(第20回記念アジア・太平洋吹奏楽大会)」などにて招待演奏を行う。
 2016年11月には音楽監督、保科洋の傘寿を記念した「保科祭(ほしなまつり)」を開催し、その際のライブレコーディングと、2018年1月に保科洋作曲《交響曲第2番》やバルトーク(保科洋編曲)の《弦楽器と打楽器とチェレスタのための音楽》よりI・IV楽章などのレコーディングを合わせた、2枚組CD「保科祭」を2018年4月にブレーン株式会社より発表。吹奏楽CDとしては異例の売上をみせ、これまでの吹奏楽とは違う繊細で色彩豊かな「保科イズム」というべき音楽は、専門家をはじめ多くの吹奏楽愛好家から大好評を博した。

合奏講座(小学生)

合奏講座(小学生編)

開催日
令和6年5月11日()、令和7年1月25日()
内 容
浜松ジュニアブラスを対象に、著名な指導者を迎え、合奏講習会を行います。
講 師
鈴木章男(5/11)、水口透(1/25)

楽器パート別講座(小学生)

楽器パート別講座(小学生)

開催日
令和6年4月20日()、5月25日()、8月3日()
内 容
市内を中心に活躍する演奏家が、入門期の指導講座を6つの楽器パートに分かれて行います。
指導の対象は浜松ジュニアブラスの団員です。

吹奏楽指導者向けの小編成バンド指導講座。作曲家の視点から、ヒントやアイディアを頂きます。

吹奏楽指導講座

開催日
令和6年6月2日()
時 間
13:30~15:30
会 場
あいホール 1階ホール
対 象
吹奏楽指導者及び興味のある方ならどなたでも
定 員
50名
料 金
無料 (要事前申込)
申 込
以下の申し込みフォームより必要事項を入力し、お申し込みください。(4/15より受付開始)
https://req.qubo.jp/hcf-request/form/shido2024
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※受付完了メールをご登録のメールアドレスに送付いたしますので、「actcity.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
講 師
伊藤康英
コーディネーター
土屋史人
ゲスト
見角悠代(ソプラノ)、三谷月菜(ヴァイオリン)
演 奏
浜松ユース吹奏楽団
内 容
第1部 小編成バンドで充実の音楽を
8つの民謡による行進曲 伊藤康英 作曲/「バンドジャーナル」2024年4月号など
第2部 弦楽器や声楽から学ぶ音楽表現法
「風がきらめくとき」(令和6年度課題曲)など

講師プロフィール

伊藤康英

伊藤康英 ITO Yasuhide(作曲家)

 作曲家。主要作品として、交響詩《ぐるりよざ》、オペラ《ミスター・シンデレラ》、オペラ《ある水筒の物語》など。また、ピアノ連弾曲集『ぐるぐるピアノ』シリーズ、『コンサートで映える日本の歌』、『童謡・唱歌の素敵なピアノ伴奏』(音楽之友社)など。一方、東京佼成ウインドオーケストラなど国内外の多くの吹奏楽団を指揮。ピアニストとしても、特に声楽の伴奏者として活躍。高校の音楽教科書の執筆も行う。
 東京藝術大学音楽学部作曲科、同大学院修了ののち同大学非常勤講師を20年以上務め、現在、洗足学園音楽大学教授、常葉大学短期大学部音楽科客員教授、静岡大学客員教授(ピアノとウェルビーイング研究所)、桐朋学園大学、尚美ディプロマコース各非常勤講師。
日本音楽コンクール作曲部門入賞、クードヴァン国際吹奏楽作曲コンクール入賞、静岡県音楽コンクール・ピアノ部門優勝、奏楽堂日本歌曲コンクール優秀共演者賞。日本管打・吹奏楽学会アカデミー賞を二度受賞。浜松ゆかりの芸術家顕彰、浜松市やらまいか大使。《浜松市歌》、《伊達市歌》、《浜松市中部小学校校歌》作曲者。静岡県立浜松北高校卒。www.itomusic.com

コーディネータープロフィール

土屋史人

土屋史人 TSUCHIYA Fumihito

 1965年浜松市生まれ。東京コンセルヴァトアール尚美ディプロマコース卒業(テューバ専攻)在学中よりフリーランス・テューバ奏者として 在京オーケストラ・吹奏楽団に客員するほか様々な音楽活動をした。特に東京金管5重奏団団員として日本全国で多数のコンサートを行った。
 1999年に浜松市に居を戻し、後進の指導活動に専念、現在「浜松聖星高等学校吹奏楽部」の音楽監督を中心として、吹奏楽指導活動および地域の音楽文化振興に尽力する。
 常葉大学短期大学部音楽科 客員教授、(一社)静岡県吹奏楽管打楽器指導者協議会 理事長、浜松市吹奏楽連盟 理事長、日本高等学校吹奏楽連盟 副理事長、JBA日本吹奏楽指導者協会 東海支部長、(特非)浜松生涯学習音楽協議会 副理事長

ゲスト

見角悠代

見角悠代(ソプラノ)

 つくば市出身。東京音楽大学声楽科声楽演奏家コース卒業。同大学院修士課程を首席修了。「魔笛」の夜の女王、「ドン・ジョバンニ」のツェルリーナ、「後宮からの逃走」のブロンデ、「ジャンニ・スキッキ」のラウレッタ、「ラ・ボエーム」のムゼッタなどの他、日本初演作品を多く含む数々のオペラに出演。ソプラノソリストとして幅広く活躍。2005年度(公財)ロームミュージックファンデーション音楽在外研究生として渡独。シュトゥットガルトやウィーンを中心に研鑽を積む。2015年ルーマニアコンスタンツァ歌劇場でソプラノソリストとして客演。東京都練馬区で「はやみや合唱団」、茨城県つくば市で「Neu Kaffeekränzchen」を指導・指揮している。原田茂生、浅田啓子、篠崎義昭、市川倫子、Sylvia Gesztyの各氏に師事。東京サロンシンフォニーオーケストラソプラノソリスト。二期会会員。

ゲスト

三谷月菜

三谷月菜(ヴァイオリン)

 2000年生まれ。北海道千歳市出身、神奈川県横須賀市で育つ。3歳の頃、NHKの音楽番組「みんなのうた」で「もりのおんがくたい」を聴いたのがきっかけでヴァイオリンに興味を持ち、5歳からヴァイオリンを始める。北鎌倉女子学園中学校、高等学校音楽科を卒業。2020年に洗足学園音楽大学の弦楽器コースに入学。
 第13回ベーテン音楽コンクールでベスト10賞受賞。2021年10月に同大学の現代邦楽コースの箏奏者の川田健太と共にデュオリサイタルを開催。他にも毎年同大学の作曲コースの作品初演、ライブ演奏、レコーディング、老人ホーム等での訪問演奏に参加。
 これまでにヴァイオリンを沼田園子、田尻かをり、土谷茉莉子、ジャズヴァイオリンをmaiko、ヴィオラを古川原広斉の各氏に師事。

演奏

浜松市ユース吹奏楽団

浜松ユース吹奏楽団有志メンバー

 前身となる浜松市ユース選抜吹奏楽団は、2018年に浜松市で開催されたAPBDA(アジア・太平洋吹奏楽指導者協会)第20回記念大会に伴い結成され、北京市(中国)や札幌市を訪問、音楽分野でアジア初の世界創造都市と認められた浜松市を周知し、好評を得た。
2021年サーラ音楽ホール開館記念コンサート「吹奏楽の日」への出演を目的に、名称 を「浜松ユース吹奏楽団」として再結成。
昨年度は市内中学16校、高校21校から応募のあった192名で活動。浜松吹奏楽トップコンサートをはじめ、アクトシティ音楽院吹奏楽指導講座~小編成・変則編成バンドの指導を考える~(講師:伊藤康英)、アンサンブルムジーク浜松 須川展也ワールドin浜松、バンド維新2024に出演。

pagetop