• お問い合わせ
  • サイトマップ

イベントレポート

イベントレポート 2014/12

音楽アラカルト 第5回

12月20日(土)、「音楽アラカルト」の第5回目を開催しました。
今回は、音楽プロデューサー、演出家、昭和音楽大学客員教授の
広渡勲先生を講師にお迎えしました。

今回のテーマは「世界のオペラハウスがやって来た~ミラノ・スカラ座、ウィーン国立歌劇場
引越公演の舞台裏」。引越公演とは、歌劇場の建物を除く、歌手・合唱団・オーケストラ・
舞台美術等すべてのものが引っ越して、同じ舞台を再現するものです。

arakaruto12.20①.jpg

講座では、広渡先生が実際に制作に関わった、スカラ座の「椿姫」(1995年)を中心に、
オペラの公演準備から公演初日までの記録映像を交えながら、引越公演の舞台裏について
お話いただきました。

引っ越す上では、様々な努力があります。例えばヨーロッパの傾斜している舞台用の美術セットを
日本のフラットな舞台で使用するように直したり、公演に出演するエキストラを日本に在住している
外国人からオーディションを行う等。

arakaruto12.20②.jpg

オペラの公演には本当に多くの人が関わりますが、ひとつひとつの細部にまでこだわりぬくからこそ
芸術的な質も再現することが出来るのですね。


これで今年度の音楽アラカルトは終了となります。
来年度も多様なラインナップで音楽により親しんでいただける講座を展開してまいります。
また来年お会いできるのを楽しみにしております。

カテゴリ :  2014/12/22

主催者育成セミナー 第9回

12月20日(土)、主催者育成セミナーの第9回目を開催いたしました。

前半は舞台裏のプロのお話を聞こうということで、
(株)ステージ・ループの松田淳一さんにお越しいただき、
舞台演出を中心にお話しいただきました。

主セミ9-1.jpg

いろんなことを全部やろうとしないこと。
その中からそぎ落としてシンプルに、そしてきれいに見せられるようにすること。
また、その時の会場の条件をうまく使ってやること。
たくさんの設備が無くても、やり方次第で良い演出ができますよ。と、
1時間しかない中で、様々なことを教えてくださいました。

後半は担当ごとに分かれ、決めるべきことを話し合いました。
出演者担当は、コンサートの曲目検討や会場のセッティングなどを話し合いました。
広報担当は、今後の広報方法やプログラムについて話し合いました。

主セミ9-2.jpg

主セミ9-3.jpg

主セミのセミナー日以外での広報活動など細かい活動は、
フェイスブックで紹介しています。
是非ご覧ください。
主催者育成セミナーFacebook

次回の主セミは、コンサート前最後のセミナーです。
コンサート当日のスケジュール等、最終確認を行います。

カテゴリ :  2014/12/21

子ども音楽フェスティバル

12月14日(日)、浜松市教育文化会館(はまホール)にて、「子ども音楽フェスティバル」を開催いたしました。

「子ども音楽フェスティバル」は、浜松市アクトシティ音楽院が11~12月にかけて開催した

「子ども音楽セミナー」の「邦楽教室」「洋楽教室」「吹奏楽教室」(各3回)の受講生と、

指導ボランティアとしてセミナーに参加してくださった浜松市立高等学校筝曲部、浜松海の星高等学校吹奏楽部、

静岡文化芸術大学SUAC Wind Ensembleのみなさんによる合同コンサートです。

国際音楽の日記念事業として当財団が主催し、子どもたちがセミナーで学んだことを発表する機会を提供する目的で

開催するこのフェスティバルは、今年で7回目を迎えました。

また、はまホールを会場にしての開催は今回が初めてとなります。

12.14子フェス邦楽さくら.jpg

邦楽教室小学2~4年生クラス/さくら舞曲


12.14子フェス洋楽.jpg

洋楽教室/Sing Sing Sing~ひょっこりひょうたん島


12.14子フェス邦楽秋のうた.jpg

邦楽教室小学4~中学3年生クラス/秋のうた(里の秋~村祭り)


12.14子フェス吹小.jpg

吹奏楽教室小学生クラス/聖者の行進


12.14子フェス吹中A.jpg

吹奏楽教室中学生クラス(A)/管楽器と打楽器のためのセレブレーション

     中学生クラス(B)/嵐の中へ

12.14子フェス市立.jpg

浜松市立高等学校筝曲部/壱越変容(いちこつへんよう)~箏・十七絃のための~


12.14子フェスSWE.jpg

静岡文化芸術大学SUAC Wind Ensemble/喜歌劇「チャルダッシュ」セレクション


12.14子フェス海の星.jpg

浜松海の星高等学校吹奏楽部/パンパカパンツ行進曲、ジョージワシントン生誕200周年記念祝典行進曲、

              妖怪ウォッチメドレー、サンバ DE クリスマス、愛と奉仕で「やら舞歌」


12.14子フェス全員.jpg

全員合唱/上を向いて歩こう


各出演団体の演奏後、浜松市アクトシティ音楽院 副学院長である 児玉一記 浜松市教育長より

ボランティアへ感謝状と、受講生へセミナー修了証書を授与していただきました。

そして、フェスティバルの最後を飾るのは、出演者総勢398名による「上を向いて歩こう」の全員合唱です!

この曲は、今回の会場である はまホールが開館した1961年に発表されました。

長年、世代を超えて愛されるこの歌を、今年度で閉館となる はまホールへの感謝を気持ちを込めて歌いました。


今回、受講生は21の小学校と17の中学校から参加してくださいました。

このセミナー・フェスティバルが、これまであまり触れることのなかった音楽や新しい仲間と出会い、

みんなで一緒に音楽を楽しむきっかけになればと思っております。


また、生涯学習音楽指導員の先生方を始め、ボランティアとして参加してくださった学生さん、運営にあたり

ご尽力くださった皆さまへ深く感謝申し上げます。

多くの方々のご協力により、充実したコンサートになりました。

カテゴリ :  2014/12/15

子ども音楽セミナー 吹奏楽教室(中学生)3回目

12月13日(土)、浜松市教育文化会館(はまホール)にて、子ども音楽セミナー吹奏楽教室(中学生クラス)の3回目を行いました。
講師は生涯学習音楽指導員の土屋史人先生、原田大雪先生です。ボランティアには浜松海の星高等学校吹奏楽部の生徒さんです。
全3回のセミナーなので、今回が最後です。明日14日は子ども音楽フェスティバルという発表会で、今回のセミナーの成果を披露いたします。

1,2回目は浜松海の星高等学校の教室をお借りして行いましたが、3回目は14日本番会場のはまホールにて行いました。
実際演奏するホールでセミナーをすることで、今まで以上の緊張感もあり皆さん集中して受講していました。

子セミ吹中3-1.jpg

子セミ吹中3-2.jpg

2クラスあるので、交代でステージを使用しました。
ステージを使えない時間は他の部屋でパートやセクションごとに練習していました。
音量バランスを調整したり、本番のステージでの立ち振る舞い、ステージへの入り方、出方も確認しました。

子セミ吹中3-3.jpg

子セミ吹中3-4.jpg

AクラスもBクラスも様々な中学校の生徒たちが参加しているにも関わらず、3回のセミナーで仲良くなっているようでした。
明日は本番です。セミナーで教えていただいたことを十分に発揮して、楽しく演奏できるといいですね。

今年の子ども音楽セミナーはこれで終了です。
参加してくださったみなさま、お申込みくださいましたみなさま、ありがとうございました。

カテゴリ :  2014/12/14

子ども音楽セミナー 吹奏楽教室(小学生)3回目

12月13日(土)、子ども音楽セミナー吹奏楽教室(小学生クラス)の3回目を開催いたしました。

講師は原田大雪先生、ボランティアは 静岡文化芸術大学 SUAC Wind Ensembleの皆さんです。
今回はセミナー最終回。浜松市教育文化会館(はまホール)を会場に開催しました。

子セミ吹小3-1.JPG

前半は基礎練習、後半は「聖者の行進」を練習しました。翌日のフェスティバルに備え、
演出も入れながら繰り返し通し練習を行ないました。

受講生には、普段金管バンドで楽器をやっている子から、初めて楽器を触った子、普段は個人で
楽器を習っていて合奏をする機会がない子等いろんな子どもたちがいます。
原田先生はそれぞれの良さが引き立つよう、楽しくご指導くださいました。

子セミ吹小3-2.JPG


また、吹奏楽教室の小学生クラスは今年で3年目の開催となりましたが毎年人数が増えてきています。
セミナーで初めてコルネットを演奏し、その翌年に経験者として自分の楽器で参加してくださっている
子たちもいます。こうして音楽の裾野が広がっていくことは嬉しい限りですね。

明日はいよいよ本番です!皆さんがんばりましょう。

カテゴリ :  2014/12/13

pagetop